FAQ

よくある質問

配送依頼について

Q.

アプリ版とウェブ版で使える機能に違いはありますか。

 A.  違いがございます。
詳しくは「ピックゴー エクスプレス」ページに掲載の比較表をご覧ください。
Q.

保管(積み置き)はお願いできますか。

 A.

対応可能です。

保管料金は以下のとおりです。

【軽貨物の場合】

常温:5,000円 / 泊

冷蔵・冷凍:1,000円 /  30分

【2t~10tの場合】

全温度帯:3,000円 / 泊

Q.

サービス対象エリアを教えてください。

 A. 

全国でご利用いただけます。

北海道・沖縄を集荷先 / 配送先とする場合は、以下の方法で対応いたします。

【軽貨物の場合】

北海道や沖縄県本土を集荷先、または配送先とする場合、空陸一貫輸送で対応可能です(常温のみ)。

【2t~10tの場合】

北海道を集荷先、または配送先とする場合、フェリーの利用が可能です(ピックゴー画面上の料金には含まれておりません。別途ご請求となります。)。

Q.

日をまたいで集荷先に戻ってほしい場合、往復での依頼になりますか。

 A.

往路・復路の間に時間が空く場合は、片道ずつ計2便でご依頼いただく方が保管料金が発生せず安価です。

Q.

配送の他に作業をお願いできますか。

 A.

作業内容によって対応の可否がございますので、ご依頼前にご相談ください。

ご相談はお問い合わせから

Q.

荷役補助をお願いすることはできますか。

 A.

【軽貨物の場合】

1台につき配送パートナー1名で対応いたします。

荷役補助が必要な場合は、2台分ご依頼いただく、あるいはご依頼主様にて荷役補助をご手配ください。

 

【2t~10tの場合】

2マン対応のご依頼が可能です。

依頼画面にて選択できます。

Q.

スタッフを1名同乗させたいのですが。

 A. ピックゴーは「モノ」の配送サービスです。
お客様のご乗車はお受けいたしかねます。
Q.

1t車(ハイエース)の手配を依頼したいです。

 A.

運送会社によっては1t車を保有している場合もありますので手配は可能ですが、料金は2t車の料金となります。

台数の観点から2t車の方が成約しやすいため、集荷・配送先の道幅の関係で1t車でないと侵入できないなど、やむを得ない理由がない限りは2t車でのご依頼を推奨いたします。

Q.

急に依頼しても、ドライバーが集まらなさそうで不安です。

 A. 地域によって差がありますが、万が一即時に集まらない場合でも、配車チームが集荷先付近にいる配送パートナーへ電話し、手配をお手伝いさせていただきます。
Q.

ドライバーに細かい指示をお願いしたいです。

 A. 配送パートナーに対するご要望は全て「配送ドライバーへの伝達事項」へご入力いただければ、配送パートナーが内容を確認した上でエントリーします。
Q.

ドライバーに共有したい書類や事項があります。

 A.

【軽貨物の場合】

ご依頼画面の「添付ファイル機能」をご利用ください。

 

【2t~10tの場合】

以下メールアドレスに案件IDを明記し送付してください。

弊社から運送会社に送付いたします。

cb.smaryu-truck@cb-cloud.com(ピックゴー一般貨物サポート)

Q.

保管(積み置き)はお願いできますか。

 A.

対応可能です。

保管料金は以下のとおりです。

【軽貨物の場合】

常温:5,000円 / 泊

冷蔵・冷凍:1,000円 /  30分

【2t~10tの場合】

全温度帯:3,000円 / 泊

お荷物について

Q.

◯cm×◯cm×◯cmの荷物が◯個なのですが運べますか。

 A. 軽貨物、2t、4t、10tのご用意がございます。
荷物のサイズや量によって最適な車両サイズをお選びいただけます。
Q.

集金や現金輸送はお願いできますか。

 A. 対応いたしかねます。
金券等も同様です。
Q.

生き物の配送はできますか(例:観賞魚、動物など)。

 A. 配送中の生死を保証できないためお受けいたしかねます。
Q. 200kgほどの機械を運びたいです。
 A.

重量物の配送は危険を伴うため、運び方が明確になった段階でご依頼ください。

また、重量物は車両への積み下ろしに重機が必要になるケースが多く、2t以上のトラックの場合、ユニック車を依頼できますのでご利用ください。

クレーンやフォークリフトでの積み下ろしが必要な場合はご依頼主様にて手配をお願いいたします。

Q.

コンテナの配送をお願いできますか。

 A.

設置場所にトラックを並行につけられる場合は、クレーン付きのトラックのみで設置が可能です。

トラックを平行につけられない場合は、別途ラフタークレーンやフォークリフトによる設置が必要となります。

これらの重機はご依頼主様にて手配いただく必要がございます。

Q. 貨物の保障について知りたいです。
 A.

ピックゴーでの運送による貨物の損害等に対して以下のとおり貨物保険を担保しております。

該当するケース:

天災を除く、火災、輸送用具の衝突、盗難、破損、雨・雪等による水濡を含む、配送中の貨物に損害が生じた場合の直接損害

【軽貨物の場合】

貨物賠償:500万円

【2t~10tの場合】

貨物賠償:1,000万円

料金・支払いについて

Q.

料金はどのように決まるのでしょうか。

 A. 走行距離によって料金が決定する「距離制依頼」、運行時間によって料金が決定する「時間制依頼」がございます。
荷物量ではなく、貸し切った車両1台単位で費用がかかります。
Q. お見積もりを教えてください。
 A. 会員登録をしていただきますと、いつでも無料でご確認いただけます。

会員登録はこちら
Q.

即日配送だと割増料金になりますか。

 A. 即日配送でも割増料金にはなりません。
Q.

集荷先の倉庫で行列待ちがある場合、待機料金は発生しますか。

 A.

その場合は待機料金が発生いたします。

※時間制の場合は発生いたしません。

【軽貨物の場合】

常温:750円 / 30分

冷蔵・冷凍:1,000円 / 30分

【2t~10tの場合】

全温度帯:1,500円 / 30分

Q. 支払い方法について教えてください。現地での支払いはできますか。
 A.

現地でのお支払いは対応しておりません。原則請求書払いとなります。

軽貨物のスポット利用のみ、カード決済が可能です。

 

Q.

利用できるクレジットカードを教えてください。

 A.

以下のカード会社をご利用いただけます。

・Mastercard

・VISA

・JCB

・American Express(PayPalのみ)

個人の方からよくある質問

Q.

法人でも利用は可能ですか。

A.

「ピックゴーエクスプレス」は個人様向けのサービスとなっております。
法人様名義でご利用希望の場合はウェブ版になりますので、以下からお問い合わせください。
ウェブ版であれば、従業員の皆さまをユーザーとして追加し、支払い手段の共有(請求書払いも選択可能)が出来るようになります。

Q. 配送可能エリアを教えてください。
A.

全国でご利用いただけます
※離島はご利用いただけません。

※2輪(バイク・自転車)は東京23区限定、配送距離が5km以内限定のサービスとなります。

Q. 支払い方法について教えてください。現地での支払いはできますか。
A. クレジットカードでのお支払いとなります。
VISA、Mastercard、JCB、AmericanExpress、Dinersがご利用可能で、一括払いのみとなります。
現地でのお支払いは対応しておりません。
Q. どのくらいの荷量を運ぶことができますか。
 A.

軽貨物車両・2輪(バイク・自転車)でお届けできる範囲となります。

※軽貨物荷台サイズ目安:180cm×130cm×120cm、最大積載量:350kg

※2輪荷台サイズ目安:33cm×25cm×41cm、最大積載量:5kg

Q. 助手席に乗って配送先まで連れて行ってもらうことはできますか。
 A. 対応しておりません。
Q. 梱包はしていただけますか。
 A. お荷物の梱包は対応しておりません。
梱包無しの状態でも配送することは可能ですが、お荷物の安全を守るため、基本的には梱包した状態での発注を推奨しております。
Q. 荷物の組み立てや解体はしていただけますか。
 A. 組み立てや解体などは対応しておりません。
配送パートナー1名でお伺いいたしますので、1人で持てない什器や家具等の荷物は事前に解体していただく必要がございます。
Q. 1人で運べないサイズ、もしくは重量の荷物がある場合、積み下ろしの助手は付けられますか。
 A. 配送パートナー1名でお伺いいたしますので、積み下ろしはお手伝いいただくようお願いいたします。
Q. 経由してもらいたい場所がありますが可能ですか。
 A. 集荷先から配送先、2地点間の運行となりますので、恐れ入りますが経由はいたしかねます。
Q. 再配達はしてもらえますか。
 A. 再配達は承っておりません。
必ず受け取れる時間をご指定ください。
不在の場合は置き配となります。
Q. 集荷時間に不在だった場合、もう一度集荷に来てもらえますか。
 A. 集荷希望時間内であれば可能です。
集荷希望時間を過ぎた場合はキャンセルとなりますので、ご在宅をお願いいたします。
Q. 室内に運んでもらえますか。
 A. 原則、軒先での受け渡しのため承れません。
Q. キャンセル料金はいくらになりますか。
 A. 配送パートナーが決定する前のキャンセルに関しては、キャンセル料は発生いたしません。
決定後のキャンセルは、キャンセル料として5,500円(税込)が発生いたします。
なお、配送料が5,500円(税込)より低い場合は配送料をキャンセル料とします。
Q. 領収書を発行してもらうことはできますか。
 A.

アプリ内の領収書を発行するボタンをタップしていただければ、ご登録のメールアドレスに領収書をお送りいたします。

Q. 2輪で依頼をしたのに軽貨物車両でマッチングしたのですが。
 A.

運行状況によっては軽貨物車両でお届けする場合があります。

※料金は2輪価格据え置きとなります。

Q. 依頼後のキャンセルはできますか?
 A. 配送パートナーが決定する前であればアプリ内でキャンセルが可能です。
マッチング後のキャンセルはアプリ内の「アカウント」→「問題が発生した場合」よりお問い合わせください。
Q. 配送パートナーが見つからなかったらどうなりますか。
 A.

配送パートナーが見つからなかった場合、集荷希望時間を過ぎると自動的にキャンセルとなります。

Q. ログインができません。
 A. 既にご登録いただいている携帯電話番号に間違いがないかご確認ください。
なお、機種変更などで携帯電話番号がご利用できなくなった場合には新しい携帯電話番号での再登録をお願いします。
Q. アプリの挙動がおかしいのですがどうしたらよいでしょうか。
 A. 以下の対応で挙動が改善する可能性がございます。

・アプリを再起動する
・最新版のアプリにアップデートする
・アプリを一度削除し、再度インストールする
Q. SMS認証ができないのですが。
 A.

【確認コードを発行できない】

SMSに対応していない携帯電話の電話番号は利用できません。

SMSを利用できるスマートフォンや携帯電話でお試しください。

【認証中に確認コードを複数回発行している】

認証完了の前に確認コードを複数回発行すると、一定時間コードの発行が制限されます。数時間経ってから確認コードの発行をお試しください。

【海外の携帯電話番号を利用している】

海外の携帯電話番号は利用できません。

【SMSで確認コードが届かない】

携帯電話会社の迷惑メール対策機能で、SMSを受信しない、また登録者以外からのメッセージを拒否するなどの設定を行っていないか確認を御願いします。SMS一斉拒否、アドレス帳に登録している番号のみ受信、個別拒否など設定をせず「すべての電話番号を許可する」や「全て受信する」などの設定にしてください。

設定方法は携帯電話会社によって異なります。ご利用の携帯電話会社のヘルプ、または取扱説明書などをご確認ください。

Q. 退会する方法を教えてください。
 A. アプリ内の「アカウント」→「退会」よりお願いします。

軽貨物パートナー

Q.

登録の流れを教えてください。

A.

まずは、スマートフォンでアプリストアからアプリ「ピックゴーパートナー」をダウンロードし、パートナー情報の登録を行ってください。

その後、書類や写真をアップロードいただき、審査が完了いたしますとお仕事開始となります。

Q.

実際に仕事を開始するにあたっての条件を教えてください。

A. 登録に必要な条件は以下の通りです。

・登録時点で20歳以上であること
・貨物軽自動車運送事業の届け出(ナンバープレートが黒色の車両)がされており、 免許の保持や保険付保など行っている方

また、登録に必要な書類は以下の通りです。

・プロフィール画像
・免許証
・車両写真
・自賠責保険証
・任意保険証(対人・対物無制限)
・在留カード(外国籍の方のみ)

※上記についてこれからご用意を検討されている方もまずはご登録ください。

<在留カードの原本確認について>
外国籍の方は審査にあたり弊社オフィスに直接ご来社いただき、在留カードの原本確認が必要となります。
▽在留カードの確認を実施しているオフィス一覧
東京:東京都千代田区神田須田町1丁目23番地1 住友不動産神田ビル2号館 9F
大阪:大阪府大阪市中央区本町4丁目4-6
沖縄:沖縄県那覇市字天久905 琉球新報天久ビル2階
Q. 登録などに費用はかからないのですか?
A. 登録料やその他諸経費は一切かかりません。
物品の購入等の義務もありませんので、登録することのデメリットは何もございません。
登録する際に不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
Q. 入金の方法はどのようになりますか?
 A. お仕事完了に伴い、料金の確定をピックゴーで行った後、アプリ内のポイントとして反映されます。
反映されたらいつでも入金可能です。
業界初の即日入金ですので即時性を持った運転資金の充当が可能です。
ご自身が行ったお仕事でいくら報酬があるのか、アプリ上で明確に確認ができますので安心です。
Q. 休みは取れますか?
 A. 自由に取れます。
※運行ノルマもございませんので、ご自身の都合に合わせて休みの日はエントリーをしないなど、好きなようにスケジュールを組むことができます。
Q. 貨物に損害があった場合の補償はどうなっていますか?
 A.

弊社が包括して、運送による貨物の損害等に対して貨物保険を担保しております。
「ピックゴー」上でご提供した仕事の運行全てが適用の対象となります。
ただし、免責部分を貨物保険の対象にしたい場合は、任意で保険に加入していただく必要がございます。

※貨物賠償:500万円(免責金額10万円)
※第三者賠償責任:1億円

Q.

現在車を持っていないけれど「ピックゴー」に興味があります。どうすればよいですか?

 A.

「ピックゴー」に登録する際には軽貨物登録された車が必須になります。
ご自身でご準備いただくようお願いいたします。

ピックゴーの軽貨物専門中古車販売サービス「クロッキー」もございますのでご検討ください。

バイク・自転車パートナー

Q.

登録の流れを教えてください。

A.

まずは、スマートフォンでアプリストアからアプリ「ピックゴーパートナー」をダウンロードし、パートナー情報の登録を行ってください。

その後、書類や写真をアップロードいただき、審査が完了いたしますとお仕事開始となります。

Q.

実際に仕事を開始するにあたっての条件を教えてください。

 A.

登録に必要な条件は以下の通りです。

・登録時点で20歳以上であること
・配送バッグや荷箱をご自身でご用意いただけること

また、登録に必要な書類は以下の通りです。

【自転車の場合】
・プロフィール画像
・身分証(免許証、パスポート)
・在留カード(外国籍の方のみ)

【バイク(125cc以下、原付)の場合】
・プロフィール画像
・免許証
・車両写真
・自賠責保険証
・任意保険証(対人・対物無制限)
・在留カード(外国籍の方のみ)

【バイク(126cc以上・緑ナンバー)の場合】
・プロフィール画像
・免許証
・車両写真
・自賠責保険証
・任意保険証(対人・対物無制限)
・軽自動車届け出済証または車検証
・在留カード(外国籍の方のみ)

【バイク(126cc以上・白ナンバー)の場合】
現在は126cc以上のバイクは緑ナンバーのみお仕事ができます。
下記に当てはまる場合は、アカウントのみ作成いただけます(本登録はできません)。

・緑ナンバーの取得を検討しているので仮登録だけしておきたい
・どのような案件があるのか見たい
・今後白ナンバーでできる仕事が開始された場合にお知らせを受け取りたい

※上記についてこれからご用意を検討されている方もまずはご登録ください。

<在留カードの原本確認について>
外国籍の方は審査にあたり弊社オフィスに直接ご来社いただき、在留カードの原本確認が必要となります。


▽在留カードの確認を実施しているオフィス一覧
東京:東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館9階
大阪:大阪府大阪市中央区本町4丁目4-6
沖縄:沖縄県那覇市字天久905 琉球新報天久ビル2階

Q. 登録などに費用はかからないのですか?
 A. 登録料やその他諸経費は一切かかりません。
物品の購入等の義務もありませんので、登録することのデメリットは何もございません。
登録する際に不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
Q. 入金の方法はどのようになりますか?
 A. お仕事完了に伴い、料金の確定をピックゴーで行った後、アプリ内のポイントとして反映されます。
反映されたらいつでも入金可能です。
業界初の即日入金ですので即時性を持った運転資金の充当が可能です。
ご自身が行ったお仕事でいくら報酬があるのか、アプリ上で明確に確認ができますので安心です。
Q. 休みは取れますか?
 A. 自由に取れます。
※運行ノルマもございませんので、ご自身の都合に合わせて休みの日はエントリーをしないなど、好きなようにスケジュールを組むことができます。
Q. 貨物に損害があった場合の補償はどうなっていますか?
 A.

弊社が包括して、運送による貨物の損害等に対して貨物保険を担保しております。
「ピックゴー」上でご提供した仕事の運行全てが適用の対象となります。
ただし、免責部分を貨物保険の対象にしたい場合は、任意で保険に加入していただく必要がございます。

※貨物賠償:500万円(免責金額10万円)
※第三者賠償責任:1億円

また、ピックゴー以外の配送業務も対象で年間掛金が20,900円(税込)、補償限度額1,000万円、自己負担額(免責)5,000円という内容でピックゴー独自の貨物保険制度もご提供しております。ぜひご検討ください。

ピックゴーの貨物保険制度

一般貨物運送会社パートナー

Q.

利用運送・業務委託でも登録可能でしょうか。

 A. 当サービスは利用規約に基づき、再委託(2次請け、3次請け)を禁止しております。
また、自社車両・自社ドライバーでの運行が必須となっております。
つきましては、ご登録を承ることが出来かねます。
Q. 荷主登録と協力会社登録をどちらも行いたいのですが。
 A. どちらか一方のみ登録が可能です。
双方での登録はできかねます。
会社様内でご相談いただき、どちらで登録なさるかご検討ください。
Q. 白ナンバーでトラックを所有しているが(配送業ではないが、法人でトラックを所有している)登録は可能でしょうか。
 A. 一般貨物自動車運送事業の許可をお持ちの、緑ナンバーの営業車両のみ登録可能です。
白ナンバーですと登録ができかねます。
Q. 法人で軽貨物事業をしていますが、登録できますか。
 A. 軽貨物については、ピックゴーがフリーランスドライバーの多重下請け構造を解消するために誕生した経緯があるため、法人様には対応しておりません。
Q. 許可書や認可書がないのですが登録できますか。
 A. 許可書や認可書は必須となります。
紛失・破損等で許可書や認可書の提出ができない場合は、最寄りの運輸支局にて証明願を申請してください。
Q. ハイエースや1t車での登録は可能でしょうか。
 A. 可能ですが、2t車以上がメインのサービスのため、案件数はほとんどございません。
バン、軽バンは貨物軽車両に分類されるため不可となります。

Service

サービス

法人向け

個人向け