
緊急配送のご依頼はこちら|最短30分で集荷・24時間365日対応
こんにちは。物流に関する知識をまとめたメディア「ピックゴー物流コラム」編集部です。
急な納品やトラブル対応など、「今すぐ荷物を届けたい!」という場面は、どんな業種でも起こり得ます。
しかし、通常の宅配便では間に合わないことも少なくありません。そんなとき頼りになるのが、最短30分でドライバーが集荷に向かう「ピックゴーの緊急配送」です。
この記事では、ピックゴーを使って“今すぐ”配送を依頼する方法や、選ばれる理由、実際の活用事例までを分かりやすくご紹介します。
「急ぎの荷物を確実に届けたい」「どんな依頼ができるのか知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次[非表示]
- 1.今すぐ緊急配送を依頼できます(最短30分で集荷)
- 2.緊急配送の依頼方法:ピックゴーなら簡単3ステップ
- 3.ピックゴーの緊急配送が選ばれる3つの理由
- 4.ピックゴー緊急配送の料金・対応エリアについて
- 4.1.距離別の料金目安
- 4.2.対応エリアは日本全国
- 5.ピックゴーでの緊急配送依頼実例
- 5.1.製造業での緊急部品配送
- 5.2.EC物流での当日配送
- 6.ピックゴーの緊急配送に関するよくある質問(FAQ)
- 6.1.Q:どれくらいの時間で集荷できますか?
- 6.2.Q:夜間や休日も対応していますか?
- 6.3.Q:料金は事前にわかりますか?
- 6.4.Q:個人でも利用できますか?
- 6.5.Q:支払い方法について教えてください。現地での支払いはできますか。
- 7.今すぐ緊急配送を依頼する
今すぐ緊急配送を依頼できます(最短30分で集荷)

「今すぐ荷物を届けたい!」「どうしても今日中に届かないと困る!」
そんなときに頼れるのが、ピックゴーの緊急配送サービスです。
ピックゴーなら、アプリやWebからの依頼後、最短30分でドライバーが集荷に伺います。
たとえば、東京都内の企業様では依頼から1時間以内に納品が完了したケースも多く、スピードと確実さで多くの方に選ばれています。
また、全国どこからでも利用できるのが強み。地方都市でも対応エリア内であれば、迅速にドライバーが駆けつけます。
通常の宅配便やバイク便では間に合わないような「超特急案件」にも柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、配送状況はスマートフォンやパソコンでリアルタイムに確認可能。
集荷からお届けまでの流れがすべて見えるので、「今どこに荷物があるの?」という不安もありません。
こんなときに便利!
取引先への重要書類を“今日中”に届けたい
工場の部品トラブルで至急パーツを届けたい
医療機関などで検体を早急に運びたい
ECサイトでの当日発送を実現したい
これらのニーズを、ピックゴーは迅速かつ確実にサポートします。
次の章では、そんなピックゴーの緊急配送の依頼方法を、初心者の方にもわかりやすく3ステップでご紹介します。
次の章では、そんなピックゴーの緊急配送の依頼方法を、初心者の方にもわかりやすく3ステップでご紹介します。
緊急配送の依頼方法:ピックゴーなら簡単3ステップ

「緊急配送って、手続きが大変そう…」と思っていませんか?
でもご安心ください。ピックゴーなら、スマホやパソコンからわずか3ステップで依頼が完了します。
専門知識も特別な操作も必要ありません。
最短30分でドライバーが駆けつけるスピード感はもちろん、操作のしやすさも高く評価されています。
それでは、具体的な流れを順に見ていきましょう。
①:アカウント登録し荷物情報を入力
まずはピックゴーの公式サイトまたはアプリでアカウントを作成します。
登録はメールアドレスと基本情報を入力するだけなので、およそ3分程度で完了。
続いて、配送したい荷物の詳細を入力します。
入力項目の一例はこちらです
入力項目 | 内容の例 |
|---|---|
荷物の種類 | 書類・部品・商品など |
サイズ・重さ | A4封筒~ダンボール数箱まで対応 |
集荷・配送先住所 | 郵便番号・建物名まで正確に |
希望の集荷時間 | 「今すぐ」も選択可能 |
入力後は、すぐにピックゴーのネットワークに依頼が共有され、対応可能なドライバーが確認します。
②:ドライバーのエントリーを確認し決定する
荷物情報を送信すると、条件に合うドライバーがエントリーしてきます。
依頼者は、ドライバーのプロフィール・評価・実績を見ながら選ぶことが可能。
これにより、「急ぎだけど安心できる人にお願いしたい」というニーズにも応えられます。
実際に、ピックゴー利用者の多くが「ドライバーの対応に満足」と回答しており(※自社アンケート調査)、安心して任せられる体制が整っています。
ドライバーを決定すると、すぐに集荷準備が始まります。
③:集荷→配送完了までWebで追跡可能
ドライバーが集荷に向かうところから、荷物が届くまでの流れをリアルタイムで追跡できます。
専用画面では「現在地」や「到着予定時刻」も表示されるため、状況が一目でわかります。
たとえば、「今どこまで運ばれているのか」「予定どおり届きそうか」がすぐに確認できるので、顧客や取引先への連絡もスムーズです。
配送が完了すると通知が届き、すべての手続きが自動的に記録されるので、領収書や履歴の確認も簡単に行えます。
操作はシンプルですが、機能はしっかり。
次の章では、そんなピックゴーが多くの企業や個人に選ばれている3つの理由を詳しく見ていきましょう。
ピックゴーの緊急配送が選ばれる3つの理由

スピードだけでなく、「安心して任せられる」「どんな時間でも頼める」といった点でも高く評価されているピックゴーの緊急配送。
数ある配送サービスの中でも、なぜここまで支持を集めているのでしょうか?
ここでは、多くの企業や個人がピックゴーを選ぶ3つの大きな理由を紹介します。
理由その①:【スピード】最短30分で集荷・即日配送
ピックゴー最大の魅力は、なんといっても圧倒的なスピードです。
依頼後、最短30分でドライバーが現場に到着し、すぐに集荷を開始します。
通常の宅配便では「当日配送」すら難しいケースも多いですが、ピックゴーなら都市部を中心に即日配送が当たり前。
さらに、Webからの依頼も24時間可能なため、早朝や夜間でもタイムロスが発生しません。
「急ぎで届けたい」という要望に、最速で応えてくれる頼れる存在です。
理由その②:【信頼】プロドライバーのみが対応
スピードがいくら早くても、荷物が安全に届かなければ意味がありません。
ピックゴーでは、登録ドライバー全員が厳しい審査をクリアしたプロフェッショナルです。
主な審査項目は以下のとおり
身分証・運転免許証の確認
車両の保険・整備状況チェック
業務経験・評価履歴の審査
また、利用者による「評価システム」も導入されており、高い評価を得たドライバーほど優先的に案件にエントリーできる仕組みです。
そのため、初めて利用する方でも安心して荷物を任せられます。
さらに、過去には大手メーカー・医療機関・官公庁などでも採用されており、信頼性の高さが実績として証明されています。
理由その③:【柔軟性】全国対応・24時間365日受付
ピックゴーのもうひとつの強みが、全国どこでも・いつでも対応可能な点です。
都市部はもちろん、地方都市や郊外エリアでもドライバーが在籍しており、エリアを問わず依頼できます。
たとえば、
東京→名古屋間の即日配送
深夜0時の医療検体輸送
休日のイベント資材運搬
といった「他社では難しい」ケースにも柔軟に対応可能です。
受付時間も24時間365日。年末年始や連休中でも依頼が可能なので、「急ぎの荷物を断られる心配」がありません。
スピード・信頼・柔軟性の3拍子がそろったピックゴーの緊急配送。
次の章では、気になる料金の目安と対応エリアについて、具体的に見ていきましょう。
ピックゴー緊急配送の料金・対応エリアについて

「スピードも安心感もわかったけど、実際いくらかかるの?」と気になる方も多いでしょう。
ピックゴーの緊急配送は、距離と荷物の内容に応じて料金が変動します。
ここでは、一般的な距離別の料金目安と、対応エリアについてわかりやすく紹介します。
距離別の料金目安
ピックゴーでは、配送距離によって料金が決まります。
短距離でも長距離でも対応可能で、必要なときに必要な分だけ支払う明朗会計が特徴です。
以下は、軽貨物配送(常温)を例としたおおよその料金目安です(2024年時点)。

※軽貨物車両での配送において、ピックゴーでは2024年11月よりダイナミックプライシング(変動料金制)を導入しております。
※上記は標準料金であり、時間帯、曜日、季節、地域、付帯作業の有無、その他条件に応じて金額決定される旨あらかじめご承知おきください。
さらに、法人アカウントであれば、請求書払い・月締め対応も可能。
「見積もりが面倒」「すぐに金額を知りたい」という方にも使いやすい仕組みとなっています。
対応エリアは日本全国
ピックゴーの緊急配送は、全国どこでも対応可能です。
主要都市はもちろん、地方エリアにも提携ドライバーが在籍しており、地域を問わず依頼できます。
たとえば、以下のようなケースにも柔軟に対応しています。
東京から大阪への当日配送
名古屋市内での即日部品輸送
札幌→函館、福岡→熊本などの地方間配送
離島・山間部など、一部地域も相談可能
全国に広がるドライバーネットワークにより、どこからでも「最寄りのドライバー」を自動的に探せる仕組みが整っており、地方企業や個人ユーザーでも、首都圏と変わらないスピード感で配送を依頼できます。
料金もエリアも明確で、使いたいときにすぐ依頼できるのがピックゴーの魅力です。
次の章では、実際にどのような場面で緊急配送が利用されているのか、具体的な活用事例を見ていきましょう。
ピックゴーでの緊急配送依頼実例

ここまで、ピックゴーのスピードや信頼性、料金体系について紹介してきました。
では実際に、どのような現場で緊急配送が活用されているのでしょうか?
ここでは、さまざまな業界でのリアルな依頼事例を3つピックアップして紹介します。
製造業での緊急部品配送
製造現場では、たったひとつの部品が届かないだけでラインがストップしてしまうことがあります。
そんなトラブル時に、ピックゴーの緊急配送が頼りになります。
ある自動車部品メーカーでは、取引先への納品部品が急遽不足。
通常の便では翌日対応になるところを、ピックゴーを利用して約1時間で現場に届けることに成功しました。
このように、ピックゴーは「今すぐ欲しい」状況に即応できるため、
生産ラインの停止リスクを防ぎたい
クライアントへの納期遅延を防ぎたい
といった企業に特に重宝されています。
EC物流での当日配送
ネットショップやECサイト運営者にとって、「今日注文→今日届く」は顧客満足度を左右する重要な要素です。
ピックゴーの緊急配送は、こうした当日配送ニーズにもぴったり。
たとえば、アパレルブランドのポップアップストアでは、在庫補充のためにピックゴーを活用。
オンライン注文を受けてから約2時間で店舗に商品を届けることができ、販売機会のロスを防ぎました。
また、急なキャンペーン対応やメディア撮影など、
「通常の配送では間に合わない!」という状況にも柔軟に対応できる点が評価されています。
製造業やEC業界など幅広い現場で活用されているピックゴーの緊急配送。
次の章では、利用前に知っておきたいよくある質問(FAQ)をまとめてご紹介します。
ピックゴーの緊急配送に関するよくある質問(FAQ)

「実際に使ってみたいけれど、細かいところが気になる」という方のために、ここではピックゴーの緊急配送に関して、特によく寄せられる質問をまとめました。
初めて利用する方でも安心して依頼できるよう、ひとつずつわかりやすく解説していきます。
Q:どれくらいの時間で集荷できますか?
最短で30分以内にドライバーが集荷に伺います。
もちろん、エリアや交通状況によって多少前後しますが、全国のドライバーネットワークを駆使して「今すぐ届けたい!」という急ぎの依頼にも、柔軟に対応できます。
Q:夜間や休日も対応していますか?
はい、ピックゴーは24時間365日対応しています。
深夜や早朝、年末年始・祝日でも依頼可能なので、急なトラブルや臨時の配送にもぴったりです。
たとえば、工場での夜間トラブルや、イベント当日の早朝納品など、「普通の配送業者が動けない時間帯」でも安心して依頼できます。
Q:料金は事前にわかりますか?
もちろんです。
ピックゴーでは、配送依頼時に自動で料金見積もりが表示されます。
距離・荷物サイズ・時間帯などの条件を入力するだけで、おおよその料金がすぐに確認可能です。
また、企業向けの利用では、月締め請求や一括管理も対応。
「予算を明確にして利用したい」「事前にコストを把握したい」という方にも安心の仕組みです。
Q:個人でも利用できますか?
はい、個人の方でもご利用いただけます。
「友人に荷物を届けたい」「イベント会場に忘れ物を届けてほしい」など、
ビジネス用途に限らず、日常のさまざまなシーンで活用されています。
実際、ピックゴーの利用者のうち約3割が個人ユーザー(※自社データ)です。
スマートフォンから簡単に依頼できるため、初めての方でもすぐに使いこなせます。
Q:支払い方法について教えてください。現地での支払いはできますか。
現地でのお支払いは対応しておりません。原則請求書払いとなります。
軽貨物のスポット利用のみ、カード決済が可能です。

今すぐ緊急配送を依頼する

「今まさに荷物を送りたい!」という方は、すぐにピックゴーの緊急配送を利用できます。
Webサイトからアクセスし、わずか数分の操作で依頼完了。最寄りのドライバーがあなたの荷物を集荷に向かいます。
ピックゴーの依頼ページでは、
荷物の種類・サイズを入力
受け取り先・お届け先を指定
希望の集荷時間を選択
この3つのステップだけで、緊急配送がスタートします。
登録がまだの方も、無料でアカウント作成が可能です。
「とにかく急いで届けたい!」そんなときは、迷わずピックゴーをお試しください。

