catch-img

お客様の急な依頼やアクシデントにも即対応できるスピード感が魅力


企業名

株式会社レンタルのニッケン 様

主な事業内容

土木建築関係機器のレンタル事業
https://www.rental.co.jp

配送物

建設機器

課題

・車両手配に時間がかかり、同業他社に仕事を奪われることがあった
・車両手配の可否や到着予想時刻を即座に伝えられず、お客様にストレスをかけてしまうことがあった
・スポット便のコストが高かった

効果

・すぐに配車できるため、依頼のあった仕事を逃さずに済む
・電話確認せずに位置情報や到着様相時刻がわかるため、お客様を不安にさせずに済む
・スポット便のコストが1件あたり500~1,000円くらい安くなった



同社有明営業所の伊能 次郎様にお話を伺いました。


「レンタルのニッケン」は建設機械のレンタル業で、工事現場に我々のリース機器を届けるための配車業務も行っています。我々がいつも配送を頼んでいる運送業者は車両の数が40~50台と決まっているため、工事の繁忙期での追加受注や、緊急配送の必要性が生じた際は車両の数が足りなくなります。前日に翌日分も埋まってしまうような状態です。そんなときはいつもピックゴーを利用しています。ピックゴーの登録台数は軽貨物・一般貨物あわせて3万台以上とのことで、急な発注にも対応いただけて便利です。


利用して実感!配車業務に欠かせない4つのメリット


最初は発注の際に電話を介さず、すべてネットで完結してしまうことに不安がありました。しかし、実際に利用してみると、大きく4つのメリットがあることに気づきました。



メリット1:車両を手配する時間の速さ


そもそも工事の繁忙期には、3~4時間かけても使える車両が見つからないことが頻繁にあります。数時間後にようやく車両を手配できたときには、すでに競合他社に先を越されて配車されていたこともありました。その点、ピックゴーは早いときは5分、遅くても30分以内ほどで手配できるので、お客様を競合他社に奪われることもなく、売り上げアップにつながっています。


メリット2:お客様への問い合わせ品質・スピードの向上


「現在地はどこで、あとどれくらいの時間で目的地に着くか」という情報をリアルタイムでご案内できれば、到着時刻を気にしている方に、催促の電話を掛けさせるなど余計なストレスをかけることなく、ご安心いただけます。


今まではお届けに際して催促の電話があった際、運送業者を介してドライバーと連絡を取っていたため、到着時刻の返答にとても時間がかかっていました。一方、ピックゴーは依頼を入力する時点で到着予想時刻がわかるため、あとどれくらいで到着できるかをすぐお伝えできます。その結果、電話業務にかかる作業時間や手間は大きく軽減されました。



メリット3:スポット便でのコストの安さ


これまでスポット便で利用していた他の運送業者と比べて、500~1,000円くらい安くなっています。お客様にレンタル中の機械に修理不能な故障が発生したときなどは、機械交換のために緊急のスポット便を利用します。その際の運送コストが少しでも安くなる点は魅力です。



メリット4:ドライバーの品質の高さ


我々の場合、現場でヘルメットを着用しなければならなかったり、伝票のもらい方などに特殊なルールがあったりするため、最初は説明する手間が必要でした。しかし、東京都内にある17営業所がいずれもピックゴーを利用しているため、作業に慣れてくださっているドライバーの方とマッチングすることが多く、スムーズに業務を進めていただいています。受け答えもはっきりしている方が多い印象です。



ピックゴーへの感謝を感じた2つのエピソード


ピックゴーを利用してきて、特に印象的だったエピソードが2つあります。


1つ目は、山形県米沢市からあった注文です。橋の緊急工事でウインチという巻き上げ機械が至急40台くらい必要になったのですが、米沢営業所の在庫だけでは足りず、東京まで連絡が来たのです。当日発注の長距離運送というのは、往復に時間がかかるため、よほど空いている車両がないと引き受けてもらえません。従来であれば断念するケースで、半ばあきらめながらピックゴーを利用したところ、30分ほどで配車できました。その後も橋の工事が続いたため、3回ほど追加の発注がありましたが、ピックゴーがなければ受注できなかった仕事だったと思い、とても感謝しています。



2つ目は、機械の故障の中でも、大至急で運送が必要になったケースです。コンクリートの打設作業には生コンクリートが固まらないよう、ミキサー車で回しながら流し込んでいく作業があります。このときに、コンクリートの中に気泡ができないよう、バイブレーターという振動する機械を差し込みながら固めていきます。


このバイブレーターが故障したことがありました。これは建築物の強度にかかわる大事な作業であり、途中で生コンが固まってしまうと、再度壊して作業を一からやり直さなければなりません。このような一刻を争う状況で即座に配車の依頼ができない場合、従来は社員が車両に必要な機械を積んで現場に向かうようにしていました。この緊急事態でピックゴーを使ったところ、5~10分ほどで車両を手配できました。そのため現在では、似たようなことが起きても社員は配送に走らずに済み、本来の営業業務に集中できています。このことも、長期的に見れば売り上げアップにつながるだろうと思います。最近はコロナ禍の影響で、工事の件数自体が減ってしまってはいるのですが、いずれ収束することを願いつつ、今後も引き続きピックゴーにお仕事をお願いしたいと考えています。







キーワード検索

人気記事ランキング

タグ一覧