
最短30分でお届け!ピックゴーとシステム連携で実現できた「7NOW」のサービス
企業名 |
株式会社セブン-イレブン・ジャパン 様 |
主な事業内容 |
コンビニエンスストアチェーン |
配送物 |
食品・日用品 |
課題 |
・「7NOW」でのお客様からの注文を最短30分で届ける仕組みを、幅広いエリアで展開できる配送網が必要だった |
効果 |
・全国に配送網を持つピックゴーとのシステム連携により、最短30分での配送を実施している |
株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、全国に約21,000店舗を展開する日本最大のコンビニエンスストアチェーンです。お客様の注文した商品を最短30分で届ける「7NOW(セブンナウ)」を展開する中で、同社はどのようにピックゴーを活用してきたのでしょうか。
今回は、企画本部ラストワンマイル推進部の小寺 高載様、大北 要様、田川 翔様にお話を伺いました。
「7NOW」とピックゴーのシステム連携で“最短30分”を実現
―はじめに、ピックゴーとの取り組み内容について具体的に教えていただけますか?
大北様:お客様から注文を受けた商品を最短30分で届ける「7NOW」のサービスで、セブン-イレブン店舗での商品集荷から指定住所への配送をピックゴーにお願いしています。
「7NOW」とピックゴーをシステム連携させており、お客様が「7NOW」で注文すると「ピックゴー配送API®」を経由して、近辺にいる配送パートナーとマッチングする仕組みです。この連携により、最短30分での配送を実施しております。
2023年2月6日現在、北海道・東京・神奈川・広島の一部エリアにサービスを展開しておりますが、その大半をピックゴーにお願いしています。
※2023年10月26日現在、エリアを埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬にも拡大してサービス展開中です。
▲「PickGo配送API®」と小売・外食店舗との連携イメージ
―いつ頃から「7NOW」の配送をピックゴーに任せていただいたのでしょうか?
小寺様:具体的に取り組みの話が出たのは2020年12月頃です。そこから打ち合わせを重ね、2021年2月下旬から池袋で試運行を開始しました。そして同年6月より、北海道、広島県、東京都にて本運行をスタートさせました。
―数ある配送サービスの中からピックゴーを選んだ理由はどういったものでしたか?
小寺様:当社は全国に約21,000店舗を展開しています。最終的に21,000店舗の配送網を作るために、配送リソースのあるサービスを求めていました。そうした中で、軽貨物やバイク・自転車の配送パートナーが60,000人以上いるというピックゴーに惹かれました。
また、実は当社のフランチャイズビジネスとピックゴーの配送サービスには似ている側面があります。それは、本部と個人事業主の協力のもとでビジネスを展開する点です。当社の場合は本部と加盟店オーナー様が協力し、ピックゴーの場合は会社と各配送パートナーが協力しています。こうした共通点から、ピックゴーとなら「7NOW」をうまく構築・運用できるのではないかとイメージできた部分も大きかったです。
―ありがとうございます。ピックゴーとの取り組みを始めるまでに、不安なことはありましたか?
小寺様:はじめは、どんな配送パートナーが来るのだろうか…という不安はありました。しかしピックゴーには配送パートナーの評価制度があり、配送の品質が維持される仕組みが整っているので、一定の信頼はありました。初めての取り組みなので、実際に始めてみると多少のトラブルはございますが、すぐ個別具体的に確認が取れ、迅速に対応できる点に安心感があります。
▲二輪配送パートナー(イメージ)
ピックゴーなら当日でも柔軟にリソースを確保
―実際にピックゴーをご活用いただき、特にメリットに感じるポイントはどこでしょうか?
小寺様:先程のお話と重複しますが、やはり全国60,000人の配送パートナーという規模が最もメリットに感じます。当社は今後も「7NOW」のサービスを拡大させる計画があるため、全国規模での展開に伴走してくれる配送サービスでなければ安心できません。
またピックゴーの柔軟さは、当社にとって大きなメリットです。難易度の高い要望であっても、できる範囲で最大限の提案をしてくれます。そして当社の要望に合わせて体制を整えていただき、細かいことでもスムーズに依頼できる点もありがたいです。
―ありがとうございます。弊社はお客様の目的の達成に寄り添うところを目的としているため、柔軟な対応をメリットに感じていただけるのは大変嬉しいです。さらに、具体的なエピソードなどありましたらお聞かせいただけますか?
大北様:「7NOW」は、天候や季節によって注文数が増減します。人が外に出たくないと感じる天候のときや、当社でキャンペーンを展開している「7のつく日」には、注文が増加します。こうした注文増加は嬉しいのですが、事前にどのくらい増えるのか予測が難しく、配送リソースをどの程度確保すべきか予測しにくい側面があります。
前もって必要な配送リソースを予測・確保する必要があるのが一般的ですが、ピックゴーは、当日であっても可能な限りリアルタイムに配送パートナーのリソースを確保してくれるため、非常に助かっています。こうしたリソース確保の柔軟性は、ピックゴーならではの特徴だと感じています。
―弊社の営業スタッフおよびサポートチームが、御社とうまく連携できているようで良かったです。「7NOW」の取り組みにご一緒させていただいて約2年が経過しますが、ピックゴーを利用して新しく実現できたことはありますか?
小寺様:2023年2月末までに新たに千葉、埼玉でも「7NOW」を展開し、約5,000店舗まで拡大する予定です。「7NOW」のサービスをローンチしてから約2年でここまでサービスを拡大できたのは、ピックゴーを利用しているためだと感じます。御社と毎週ミーティングを行いコミュニケーションを密に取れている点が、サービス拡大のスピードにも影響しているはずです。
お客様の9割が高評価!安心して任せられるピックゴーの配送パートナー
―配送に関して、お取り扱いの商材ならではの課題や悩みはありますか?また、ピックゴーはその解消に役立っていますか?
大北様:当社の配送物には、お弁当やスイーツなど温度管理や荷崩れに注意が必要な商品が含まれます。当社からお伝えした配送に関する注意点を、御社にてマニュアルに落とし込み、配送の品質を担保していただいているのは大変助かっています。
―「7NOW」について、店舗やお客様から反響はありましたか?
大北様:はい、「7NOW」サイト内にお客様の声が集まっています。お客様がサービス利用後に配送とお店それぞれを5段階で評価でき、さらにフリーコメントも記載できるようになっているのですが、9割近く高評価をいただいています。
「悪天候でも配送してくれてありがたかった」というコメントも多く、ピックゴーの配送パートナーに安心して任せられると感じています。
また店舗からも、「配送パートナーの対応が丁寧」「『7NOW』商品の受け取りだとすぐ分かるように入店してきてくれるので、受け渡しがスムーズ」といった声があがっていて、ピックゴーの配送パートナーへの評価は高いです。
▲配送パートナーが注文商品をお客様のご自宅へお届け(イメージ)
便利なサービスを全国へ!「7NOW」のサービス拡大に今後もピックゴーを活用
―御社のお客様や店舗からの評価も高いようで安心しました。今後、ピックゴーを利用して実現したい目標などがあればお聞かせください。
大北様:まずは「7NOW」のサービスの拡大です。前述の通り、2023年2月末までには1都3県・北海道・広島における約5,000店舗での当サービス展開を実現させます。
「7NOW」を開始して、これまで店舗を訪れなかったお客様を獲得できたと考えています。それだけ便利なサービスだと自負している一方で、オペレーションにおける難しさも理解しています。
9時〜23時までに注文があれば、最短30分でお客様に商品を届けます。ネットスーパーにあるような時間あたりに対応できる枠の上限も設けていません。こうしたお客様にとっての便利なポイントを維持しながら全国展開するためには、注文の効率化をはじめとしたオペレーション部分の改善が必要だと感じています。
ピックゴーには今後も様々な相談をしていきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。
―ありがとうございます。弊社としても、御社の商品を全国のお客様に届けられるように努めてまいります。本日はお時間をいただき、ありがとうございました。