
ゴルフバッグの配送方法|配送に何日かかる?価格はいくら?
こんにちは。物流に関する知識をまとめたメディア「ピックゴー物流コラム」編集部です。
近年、若者のゴルフ人口が増えている影響で、ゴルフに興味を持ち始めている方も多いのではないでしょうか。しかし、ゴルフを楽しむうえで悩み事となるのが、重たいゴルフバッグの移動方法です。ゴルフを楽しむには欠かせないアイテムなので「自宅からゴルフ場まで配送する場合の方法と料金、日数を知りたい」「ゴルフバッグを配送してもらう際の注意点を知りたい」など、気に内容はさまざまです。
今回は、ゴルフバッグの配送方法と料金、ゴルフバッグを配送する際の注意点について紹介します。
目次[非表示]
- 1.ゴルフバッグをゴルフ場まで送る方法
- 1.1.①宅配業者の営業所へ持ち込む
- 1.2.②コンビニに持ち込む
- 1.3.③集荷依頼
- 1.4.④専用サービスを利用
- 1.5.⑤配送プラットフォーム「ピックゴー」を利用する
- 2.大手3社の比較
- 3.ゴルフバッグを配送する際の注意点
- 3.1.プレーする当日に間に合うように送る
- 3.2.ゴルフバッグに専用カバーをつける
- 3.3.ゴルフバッグには名札を付けておく
- 3.4.ヘッドカバーをつけてクラブを保護する
- 3.5.配送プラットフォーム「ピックゴー」を検討する
- 4.まとめ
ゴルフバッグをゴルフ場まで送る方法
ゴルフバッグはそこそこ重量がある物なので、身近にある場所で発送できる方法があると助かります。ここでは5つの方法を見てみましょう。
①宅配業者の営業所へ持ち込む
ゴルフバッグを発送する場所の1つ目が「宅配業者の営業所」です。大手の宅配業者ではゴルフバッグの配送を請け負うサービスを展開しているので、営業所へ持ち込んでしまえば問題ありません。主要な大手宅配業者の営業所でよいので拠点数も多く、困るようなことは滅多にないでしょう。集荷の拠点なので、個人商店などの宅配便サービスを引き受けている場所に持ち込むよりも早く処理してもらいやすいというメリットもあります。
プレイに使用する2日〜3日前までに預けておくことで問題なく届けてくれるので安心です。往復割引に関しては、宅配業者によって違うので事前に確認が必要です。配送料金の目安は、東京から大阪までの配送の場合2000円程度に設定されています。多くの部分で郵便局に依頼する場合と大差がないので、自分に合う配送サービスに依頼するとよいでしょう。
大きいゴルフバッグの場合は、最大サイズが200サイズ〜260サイズになるので、宅配業者に配送依頼することでサイズを心配せずに配送してもらうことが可能です。
②コンビニに持ち込む
ゴルフバッグを発送する場所の2つ目が「コンビニ」です。コンビニは、宅配業者の営業所よりも店舗数が多く、ほとんどの店舗が24時間営業しています。仕事の都合で宅配業者の営業所に持ち込めない方や、近くにコンビニがある方は、重たいゴルフバッグを持ち歩かずに、最寄りの店舗に持ち込んでしまいましょう。
デメリットとしては、集荷のためにコンビニ各店舗をまわっている宅配業者の集荷時間が過ぎていた場合、発送される日が遅れてしまう点です。宅配業者の営業所が開いている昼間の時間帯であれば、コンビニに持ち込むより、少し遠くても宅配業者の営業所へ持ち込んだ方が、1日早く到着するようなことが起こります。
③集荷依頼
ゴルフバッグを営業所やコンビニに持ち込むことが難しい場合、集荷対応のできる業者に依頼することも有力な手段です。集荷依頼をするには、主に電話での方法とインターネットを用いる方法の2種類があります。
電話で依頼する場合は、運送会社の担当営業所が窓口となります。集荷場所や集荷日時などを口頭で伝えることで、集荷を手配できます。
また多くの運送会社が集荷依頼用の受付フォームをウェブサイト上に設けているため、インターネット経由での集荷依頼も可能です。必要情報として、配送元の住所、配送先の住所、荷物の内容・数量などを入力します。その他、メールでの受付も一般的です。
参考:集荷依頼をスムーズに行うには?配送業者への連絡方法と事前の準備
④専用サービスを利用
さまざまな運送会社・宅配業者がある中で、ゴルフバッグの配達に特化したサービスもあります。「らくらく宅配ゴルフ」というサービスではWebから簡単にゴルフバッグの配送依頼ができ、「片道(行き)」「片道(帰り)」「往復」「ゴルフ場間輸送」という4パターンから選んで依頼することができます。
⑤配送プラットフォーム「ピックゴー」を利用する
ゴルフバッグを配送してくれる配送サービスとして「配送プラットフォーム」で依頼する方法もあります。近年では荷主と配送ドライバーをつなぐ配送プラットフォームが増えていて、配送する荷物によっては郵便や宅配便を利用するよりも早くて安いこともあります。
配送プラットフォーム「ピックゴー」では軽貨物自動車のドライバーが多数登録しており、ゴルフバッグ程度の大きさであれば問題なく配送できます。取り扱うことができるサイズや重量、点数に関しても軽貨物自動車で対応できる大きさで、基本的に1人で積み降ろしできる重さであれば問題ありません。
大手3社の比較
大手の宅配業者でもゴルフバッグの配送に特化したサービスを展開している場合があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
ヤマト運輸
ヤマト運輸では「ゴルフ宅急便」と題し、ゴルフ道具や手荷物をゴルフ場へお届けするサービスを行っています。プレイ2日前(一部地域は3日前)までに荷物を預けることで、プレイ当日に目的地のフロントでお荷物を受け取ることができます。
佐川急便
佐川急便でも、ゴルフバッグやボストンバッグなどのレジャー用品を、ご利用日の前日までに指定のゴルフ場やホテルへお届けしています。こちらも専用のカバー(有料)が必要です。
専用カバーを使用することで、重量が20kgを超える場合、または3辺合計が140cmを超える場合でも140サイズが適用されます。(ただし重量は30kgまで)こちらのページで発送元の地域・配送先の地域、専用カバーの有無を選択することで料金を確認できますので、発送前のお見積もりにご活用ください。
注意点として、佐川急便はコンビニからの荷物の発送には対応していないため、営業所への持ち込みか自宅などへの集荷で荷物を預ける必要があります。
参考:ゴルフバッグ・スキー・スノーボード等のお届けについてのご案内|飛脚宅配便
日本郵便
郵便局では「ゴルフゆうパック」と呼ばれるサービスで、ゴルフ道具を使用日の前日までにゴルフ場やホテルなどにお届けしています。
片道用と往復用があり、往復の場合は割引が適用され、料金は東京から大阪までの配送で、通常2000円程度です。120サイズを超えるゴルフバッグに関しては140サイズの基本料金に統一されるので、通常の配送よりもお得です。
利用する日から逆算して10日以内に預けておくことで問題なく到着します。サイズの規定があり、長さの最大は150cmという点には注意しておかなければなりません。
ゴルフバッグを配送する際の注意点
ゴルフバッグの配送方法や到着までにかかる日数、配送料金の目安などを理解できたのではないでしょうか。ここでは、ゴルフバッグを配送する際の下記の5つのポイントを紹介します。
- プレイする当日に間に合うように送る
- ゴルフバッグに専用カバーをつける
- ゴルフバッグには名札をつけておく
- ヘッドカバーをつけてクラブを保護する
- 配送プラットフォーム「ピックゴー」を検討する
プレーする当日に間に合うように送る
ゴルフバッグは自分で運ぶには重たくて移動が大変なため、ゴルフ場に事前に送っておきたい荷物です。配送を依頼する際に注意しておくべき点として、使用する2日前までには宅配業者の営業所などで発送手続きを済ませておく必要があります。北海道や沖縄、離島などの一部の地域の場合は3日以上前という規定がある場合もあるので、事前に確認が必要です。
ゴルフバッグに専用カバーをつける
ゴルフバッグを配送依頼する場合には、ゴルフバッグカバーをつけておくことをおすすめします。理由として、多くの宅配業者ではゴルフバッグの配送には専用カバーの使用ないし購入を求められるというのが1点。また梱包せずにそのまま配送する場合は、配送中の衝撃や摩擦でゴルフバッグにキズがついてしまう可能性が高いからです。
何度も配送サービスを利用する方であれば、丈夫なカバーを購入しておいて損はありません。ご自身の利用頻度に合わせて検討しましょう。
ゴルフバッグには名札を付けておく
ゴルフバッグを配送依頼する場合には、ゴルフバッグに名札をつけておきましょう。理由としては、ゴルフ場にゴルフバッグが到着したあとで現場スタッフがゴルフバッグをカートに準備する際に、名前がわからずに困ってしまうからです。
基本は名前を彫ったネームプレートを利用する場合が多いですが、手書きの名札でも名前がわかれば問題ありません。スタッフの準備以外にも、自分がゴルフ場に到着した際の待ち時間にも影響するので、タイムロスをなくしてゴルフをしっかりと楽しみたいのであれば、名前がわかりやすいようにしておきましょう。
ヘッドカバーをつけてクラブを保護する
ゴルフクラブを保護する観点から、ヘッドカバーの使用も忘れないようにしましょう。配送時、クラブどうしがぶつかることも十分に考えられますので、傷がついたりすることを避けるためにヘッドカバーの使用をお勧めします。
配送プラットフォーム「ピックゴー」を検討する
ゴルフバッグの配送方法に迷った場合は、日本最大級の配送プラットフォーム「ピックゴー」を利用するのもおすすめです。ピックゴーは、配送プラットフォームの中で軽貨物の配送パートナー数がNo.1です。そのため、ゴルフバッグを配送する場合でも、軽貨物の配送ドライバーが見つかりやすく、スムーズな依頼完了を期待できます。
当日の配送にも対応しているので、使用の2日以上前に宅配業者への発送手続きができなかった場合でも間に合います。ゴルフバッグの場合、自分でアプリに登録してピックゴーで配送依頼すれば、指定した時間と場所で集荷してもらえるので安心です。
まとめ
ゴルフバッグの配送方法として、宅配業者などには特別プランなどがありますが、ストレスのない高い品質の配送を期待するためには、そのサービスが自分の求めている条件を満たしている必要があります。ゴルフバッグの場合は、希望した日時に届けてくれるかどうかが大事なので、どのタイミングで集荷ができ、配送を完了できるかなど、事前の確認が必須です。
配送プラットフォーム「ピックゴー」であれば、配送料金の見積もり、集荷・配送日時の指定までスマホですべてスピーディーに完結します。アプリのダウンロードは無料ですので、ゴルフバッグの配送でお困りの際には、すぐに「ピックゴー」にご依頼ください。
⇒ピックゴーエクスプレス (個人のお客さま向け・アプリ版)
⇒ピックゴー(法人のお客さま向け・ウェブ版)