catch-img

依頼者も届け先も配送パートナーも無用なストレスから 解放されるピックゴー


企業名

吉田ピーナツ食品株式会社 様

主な事業内容

豆菓子の製造・包装および販売
https://www.yoshi-p.co.jp

配送物

菓子

課題

・地方の配送では地元の運送会社を探す必要があった
・緊急時には自社も届け先もドライバーにもストレスがかかっていた

効果

・ピックゴーであれば土地勘のない地方でもウェブから簡単に依頼できる
・到着予想時間や荷物の位置情報を関係者に共有できるので、互いに確認の電話をする手間が省けストレスを軽減できる


同社生産管理部で働く浅野 透様にお話を伺いました。



土地勘のない地方でもすぐ手配できる!


弊社は豆類のお菓子を製造販売している会社です。ピックゴーのことは関西物流展で知りました。当日納品が必要になった緊急時にも利用していますが、通常の路線便では対応できないような時間指定がある際によく使っています。その他にも、特売などで緊急で納品するときや混みあう年末にも利用します。


これまで、軽貨物やトラックを手配するときは運送会社に電話して、そこから折り返しを待って手配できるか分かるのが数時間後であったり、配送が完了しないと配送料金が分からない……ということが常だったので、「配送手配とはそういうもの」と思っていました。しかし、ピックゴーは集荷先と配送先を入力するだけで、すぐに依頼前から見積もり金額が分かります。相場感をざっくりつかみたいときにもすぐに確認できるので、色々な運送会社と相見積もりを取る必要があまりなくなりました。


また、我々は神戸の会社なのですが、ある時、まったく土地勘のない場所で集荷・配送しなければならないことがありました。そのような場合でも、ピックゴーを通して地元の配送パートナーさんと繋がることができるので、各地方の運送会社を探して連絡を取る必要がないのも便利です。


▲利用したことのない地方でもすぐに手配できる(写真はイメージ)


事前に到着時刻が分かるので安心!


ピックゴーの一番良いところは、やはり「何時に到着するか」が明確に分かる点です。荷物を待っているお客様に対して「今から向かいます」と伝えるのと「何時頃に着きます」と伝えるのとでは、受ける印象は大きく異なります。時間さえはっきりしていれば、「何時に着くのだろう」という心理的な負担もかかりません。ピックゴーの場合、到着時刻だけでなく、GPSで荷物の現在位置が分かるURLを関係者に共有できるので、互いに確認の電話をかける手間も省けます。我々もお客様も、さらには配送パートナーさんも不要なストレスを抱えなくて済むので、非常に便利な機能だと思います。


安さを重視するのであれば、確かに別の業者もいるかもしれません。しかし、他の運送会社にはない便利さがたくさんあり、業務を効率化できるので、「見えないコスト」を大幅に削減できていると日々感じます。


また、ピックゴーは良質な配送パートナーさんが多い印象です。応募してくる配送パートナーさんのプロフィールには、顔写真だけでなく「こういう配送に慣れている」などのPRも記載があります。PCを使っての依頼なので無機質なものになるかと思っていましたが、かえって人柄が分かってコミュニケーションを取りやすく感じました。受領印の写真を送ってほしいなど事前に細かい要望を伝えられるるのも良いですね。


ちなみに弊社の場合、お菓子を製造・保管する場所とパック詰めする場所が離れています。この社内間移動も、量によってはピックゴーさんに頼むほうが割安になることも分かったので、今後はそのような使い方も検討していきたいです。


ピックゴーは「痒いところに手が届く」以上の「痒かったけどそういうものだと思って諦めていたところに手が届く」というサービスをいつも新たにご提案いただけるので、今後も私たちが諦めている問題を解決していっていただき、物流業界が今までよりも働きやすい業界になっていくことを期待しております。







キーワード検索

人気記事ランキング

タグ一覧