
軽貨物運送事業とは?開業方法、メリット、仕事を得やすいサービス
こんにちは。物流に関する知識をまとめたメディア「ピックゴー物流コラム」編集部です。
スマートフォンやパソコンから手軽に注文できて、宅配で商品を受け取れるネットショッピング。皆さんも、1度は利用した経験があるのではないでしょうか。近年、ネットショッピングの利用者数は右肩上がりです。これを受けて、小~中規模の荷物を輸送する「軽貨物運送事業」の需要が高まっています。
さらに、軽貨物運送事業はフリーランスとして貨物運送が行えることから、現役ドライバーの間でも自由な働き方として注目されています。しかし、もちろん事業を始めるには、いくつかの手続きが必要です。今回は、軽貨物運送事業の開業方法や開業によるメリット、案件を得るのに役立つサービスをご紹介します。
目次[非表示]
軽貨物運送事業の特徴

軽貨物運送事業とは?
軽貨物運送事業は、軽トラック、軽バンなどの軽貨物車を使用し、有償で小型の荷物を配送する仕事です。正式な名称は、「貨物軽自動車運送事業」といいます。
前述のネットショッピングの商品配送のほか、緊急時の配送や、「ペットタクシー」と呼ばれる小動物の輸送など、軽貨物運送事業は今後も全国で仕事の需要が望めるといわれています。
一方で、東京商工リサーチの調査によると、道路貨物運送業では人手不足が原因の倒産が増加していることがわかっています(2019年度)。
需要が高まりつつも、人手が不足していることから、新規の事業主・ドライバー参入が強く求められています。
軽貨物運送事業のメリット
軽貨物運送事業の大きなメリットは、各地方の運輸支局に届け出るだけで、事業を始めることができるところです。許可制ではなく、思い立ったらすぐに開業できるので、新規参入がしやすいといえます。
また、ほかの業種と比べて、初期投資費用が少なくて済むことも魅力の1つです。主に必要なものは、仕事で使う軽貨物車と駐車場(車庫)だけ。開業準備が簡単で、金銭的リスクも抑えやすいです。
さらに、個人事業主として働く場合、出勤日や休日を自分で決めることができます。自由度が高く、時間を好きに使えるので、副業としての開業や、子育て中のお仕事にも適しているといえるでしょう。
軽貨物運送事業の開業方法

軽貨物車を用意する
まず、軽トラック、軽バン、バイク(125cc以上)などの軽貨物車を用意します。必ずしも所持していなくとも、車両をリースして使用することもできます。
運輸支局に必要書類を揃えて届け出る

軽自動車検査協会で黒ナンバーを申請する
「黒ナンバー」とは、軽貨物車を対象とする事業用ナンバーのことです。事業用の軽貨物車には、黒ナンバーの設置が義務付けられています。
この黒ナンバーを取得するには、軽自動車検査協会に必要書類を提出して、取得申請する必要があります。必要書類は、上の表にある運輸支局で受理された事業用自動車等連絡書と車検証です。加えて、使用中の黄色地のナンバープレート(黄色ナンバー)も提出します。
以上の手続きが完了すると、「黒ナンバー」と呼ばれる黒地のナンバープレートが交付されます。交付にかかる日数は最短1日と、数か月以上かかる一般貨物自動車運送事業に比べて、短期間での取得が可能です。
黒ナンバーの取得方法|手続きや条件、他の色のナンバーとの違いは?
自動車任意保険に加入する
軽貨物運送事業を開業する場合、強制加入の自賠責保険だけでなく、任意保険への加入が強く推奨されています。万が一の損害賠償に備えるためです。
営業用の車両のため、自家用車よりも保険料が高くなる傾向にあります。
事業用自動車保険を安くする方法|コスト削減のポイントと補償の選び方
軽貨物運送事業を開業したら配送プラットフォームの活用がおすすめ

配送プラットフォームとは?
配送プラットフォームとは、荷物を送りたい荷主と、荷物を届けたい軽貨物ドライバーを直接結びつけるサービスです。
受注・発注をデジタル化することで、荷主とドライバーをスピーディにつなぐことが可能になっています。この仕組みにより、荷主側には、緊急の配送依頼時にドライバーをすぐ手配できるというメリットがあります。一方、軽貨物ドライバー側も、荷物配送後、空の状態で走行している間に仕事が受けられる、開業後すぐに仕事を受けることができるといったメリットが得られるのです。
このように非常に便利な配送プラットフォームですが、中でも日本最大の配送プラットフォームが「ピックゴー」です。料金や配送時間、配送状況がリアルタイムで視覚化されており、荷主と配送パートナー、双方にとって使いやすいプラットフォームであることが大きな特徴です。
現在、全国100,000台以上の配送パートナー(軽貨物・バイク・自転車の合計数)がピックゴーに登録しています(2025年10月時点)。
ドライバーにとってのピックゴーのメリット
ピックゴーは荷主にとっても使いやすいシステムのため、安定した依頼件数を確保しています。配送パートナーは、依頼が登録された瞬間からエントリーが可能です。そして、ドライバーが決定するまでの時間は最短56秒。
エントリーしてすぐに仕事が決まる、このスピーディさが配送パートナーにとっての大きなメリットです。
これまで一般的だった電話やFAXを一切使うことなく、Webのみで依頼と受注が完結します。
また、報酬が適正化されているのもピックゴーの利点です。依頼主が配送パートナーと直接つながる仕組みによって、運送会社による中抜きを排除しています。
さらに、受取人からの評価制度が導入されているので、評価が上がれば指名を受けやすくなります。早い者勝ちではなく、頑張りやスキルが反映される公正な労働環境が整っています。もちろん、配送パートナー自身も受ける仕事を選ぶことができ、働く時間や休暇を自由に調節することが可能です。
より納得いく形で業務にあたりたい方には、ピックゴーがぴったりだといえるでしょう。
独立したら、ドライバーはピックゴーを使ってみよう!

今回ご紹介した通り、軽貨物運送事業は、比較的個人で開業しやすい事業といえます。ネットショッピングの普及に伴い宅配の仕事も急増し、ドライバーの需要が高まっている今。もし独立を検討中、または独立したばかりのドライバーの方は、ぜひ便利な配送プラットフォームを効率的に活用してみましょう。

